働く人の声

トップ > 働く人の声 > 薬剤師 > 林 宏樹
林宏樹

医薬品の安全確保を支える業務だけではなく、研究など多様なフィールドで活躍。

林 宏樹

平成30年度採用
保健環境科学研究所 感染症疫学部 細菌科
研究員

薬学部在籍中に「行政薬剤師」という職業を知り、地元島根県の行政薬剤師として働くことを決意。入庁後は医薬品の安全確保を支える業務だけではなく食品や感染症に関する業務や検査・研究など幅広い分野に携わり、日々新たな発見をしながら、県民の安全な暮らしのために頑張っている。プライベートでは、登山、スノボ、ゴルフが趣味。島根のお酒を飲み比べすることも楽しみのひとつ。

仕事の面白さPoint

検査や研究を通して県民の方の健康・安全を守る重要な仕事です。研究では様々な壁にぶつかることもありますが、それを乗り越えて新たな発見があったときは達成感があります。

林宏樹さんの仕事内容

入庁後のステップ

STEP 01

平成30年度〜令和元年度
雲南保健所 環境衛生部 衛生指導課

新卒で入庁し、薬事・食品業務を担当しました。

STEP 02

令和2年度〜
保健環境科学研究所 感染症疫学部 細菌科

自分でテーマを決めて研究を開始し、現在もデータ収集に奮闘しています。

医薬品の安全確保を支える業務だけではなく食品や感染症の検査・研究など、多様なフィールドで活躍できる行政薬剤師。

薬剤師の就職先は薬局や病院といった医療機関が主ですが、就職活動の際に「行政薬剤師」という職業を知りました。調べていくと、行政薬剤師は保健所で医薬品の安全確保を支える業務に携わるだけではなく、食品や感染症に関する業務や検査・研究業務など、住民の方の健康に関わる幅広い業務ができるということが分かりました。医療機関の薬剤師が医薬品に精通したスペシャリストだとすると、行政薬剤師は広範囲の知識・経験を有するジェネラリストであり、こうした部分に興味をひかれました。元々、生まれ育った島根県に貢献したいという想いがあったことから、島根県庁の行政薬剤師として働くことを決めました。

試験検査や研究には集中力が必要。大変だけど、県民の皆さんの安全で安心な暮らしを支える為に頑張れる。

私は現在、保健・衛生分野の試験検査や研究を行っています。試験検査は主に、食中毒疑い事案発生時や感染症発生時に、患者の方や接触者の方の検査を実施します。検査は様々なものがありますが、新型コロナウイルス感染症で有名になった「PCR検査」を行うこともあります。PCR検査では小さなチューブに試薬や検体を入れる必要があり、細かい作業を素早く正確に行う集中力が必要になります。
また、流通している食品や湖などの環境水ついて、どのくらい細菌がいるかを調査することで、県民の皆さんの安全で安心な暮らしを支える重要な業務です。

研究を通して未来の安全を守りたい。

研究では、食中毒・感染症の予防や食品の安全対策など、県民の健康・安全に繋がるテーマを自分で決めて、課題解決に向けた調査や実験を行い、その成果を学会等で発表しています。私は現在「カンピロバクター」というニワトリなどに生息している細菌について、食中毒が起こった時の原因究明や、食中毒発生数の低減に役立てられるよう研究を行っています。
研究成果をまとめ、発表するには論理的に考えることが不可欠です。行政薬剤師には必須のスキルだと思いますが、業務を通じて養っていくことができますよ。

根拠は明確に、そして分かりやすく伝えること。

私たちの仕事は安全に関わる重要なことなので、研究所に勤務して研究成果を発表する時も、保健所に勤務して事業者や住民の方とお話しする時も、根拠を明確にし、分かりやすく説明することが何より重要です。私が行っている研究は、将来的に保健所の職員とも共有して「食中毒や感染症のリスク低減により県民の方の健康を守る」ことが目的です。そのために、データや結果に基づいた明確な根拠を示しながら、県民の方や事業者の方に正しく理解し納得してもらえるような分かりやすい情報を還元するという基本を、常に意識しています。

求職者の方へメッセージ

研究所と聞くと行政分野の仕事とは全く異なるもののように感じられるかもしれませんが、県民の皆さんのために働くという点は他の職種と同様です。
保健環境科学研究所では、医師、獣医師、薬剤師、臨床検査技師、食品衛生技師など、各分野の専門家が集まって、協力しながら業務をしています。研究所の業務を通じて自らの専門知識を深めるだけでなく、県外の研究者とも切磋琢磨し、様々な職種と関わることで見聞を広げられる職場だと思います。県民の方と直接関わる機会は少ないですが、暮らしや食の安全を支える、重要でやりがいのある仕事です。

※2022年11月取材、撮影時のみマスクをはずしています。
※所属・役職等は取材当時のものです。